Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@es335ab
es335ab / auth.md
Created October 21, 2022 10:28
auth.md

サインアップ

sequenceDiagram
    Frontend -->> Cognito: Email, Password でidTokenを取得(※1)
    Cognito -->> Frontend: idTokenを返却
    Frontend -->> Backend: idTokenを送信
    Backend -->> Cognito: idTokenを検証リクエスト
    opt 検証エラーの場合
        Backend -->> Frontend: エラーを返す
@es335ab
es335ab / comparing_gql_rest.js
Last active October 15, 2022 08:33
Graphql APIとREST API の叩き方の違い
// 利用したダミーAPI
// Graqhql:https://graphqlzero.almansi.me/#example-top
// REST API:https://jsonplaceholder.typicode.com/
// GraphqlのAPIの叩き方
const callGql = () => {
const query = `query GetUser($id: ID!) {
user(id: $id) {
id
name
@es335ab
es335ab / token_lock_unlock.md
Last active August 20, 2022 05:54
NFT(ERC721, ERC1155), FT(ERC20)のDeposit, Withdraw 正常系

Deposit

sequenceDiagram
    ユーザー -->> Webサイト: NFTまたはFTのUIでapprove(許可)ボタンを押す
    Note over Webサイト: ここでapproveボタンを非活性?ローディング状態?にする
    Note over Webサイト: メタマスクが開く
    ユーザー -->> メタマスク : 確認ボタンを押す ※1拒否ボタンを押すパターンがある
    メタマスク -->>+ ブロックチェーン : approveのトランザクション(tx)を送信
    Note over Webサイト: メタマスクが閉じる
@es335ab
es335ab / mermaid-test.md
Created May 27, 2022 06:17
mermaid-test.md
classDiagram
      Animal <|-- Duck
      Animal <|-- Fish
      Animal <|-- Zebra
      Animal : +int age
      Animal : +String gender
      Animal: +isMammal()
      Animal: +mate()
 class Duck{
@es335ab
es335ab / sample.ts
Created February 28, 2022 07:02
sample.ts
// 他のコンシューマがthis.shopを参照した時に別のコンシューマがセットしたthis.shop を参照しないようにScope.REQUESTに設定
@Injectable(
{ scope: Scope.REQUEST }
)
export class AuthService {
protected shop: Shop
constructor(
private readonly sessionRepository: SessionRepository,
private readonly shopRepository: ShopRepository
@es335ab
es335ab / nouns-monorepo.memo.md
Created January 1, 2022 07:43
create local debug env of nouns-monorepo
@es335ab
es335ab / nodebrew.md
Created December 15, 2021 09:34
Nodebrewを入れてNode.jsのバージョン管理できるようにする
  • 今回案件の開発環境はNodejs でできているので、Node.jsで開発しやすい環境を作ることになります
  • イメージ的に、rubyのバージョン管理をrbenvでやるような感じです。ruby がNode.jsに変わった感じ

Nodebrew を入れる

$ brew install nodebrew
$ nodebrew setup
@es335ab
es335ab / コンソーシアムチェーン調査.md
Last active April 5, 2019 11:32
コンソーシアムチェーン調査

達成したい世界観

  • 複数企業がデータを共有することで在庫の流動性を最大化する
  • トランザクションの機会最大化
  • 参考:https://aws.amazon.com/jp/blockchain/
  • 参考:メーカー、貿易、広告、、あまりコンソーシアム導入後の経済的メリットについては目にしないような。。

要求

  1. コンソーシアムチェーンなので、信頼できる参加者をネットワークのノードになるべく非中央集権的に追加する必要がある
@es335ab
es335ab / LoomのPlasma起動手順.md
Last active February 4, 2019 07:53
LoomのPlasma起動手順.md
@es335ab
es335ab / ブロックチェーンインプット会概要.md
Created February 4, 2019 03:39
ブロックチェーンインプット会概要.md

目的

  • ブロックチェーンは黎明期で流れもはやいし、そもそも専門性も高いので、意識的に時間を確保してキャッチアップを進めること

頻度、時間

  • だいたい隔週
  • 約90分/回
    • 30分:誰かからインプットと質疑
  • 60分:各人自由にインプット