Last active
August 10, 2024 11:45
-
-
Save hamakn/c0b2f4fa69a360ba32b7725c65f11c5a to your computer and use it in GitHub Desktop.
Revisions
-
hamakn revised this gist
Aug 10, 2024 . 1 changed file with 1 addition and 0 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -9,6 +9,7 @@ https://www.youtube.com/watch?v=W3XiBcL1-rE ## 個人的な感想 * 誤解がないように先に感想を入れておく * 自分自身は地方公立高校出身なので関連する体験は何もない * 正直、以下の要素から、中学受験やりたくねぇなぁという気持ちになった... * かかる時間・金額、いわゆる学歴厨的な発言、中学受験の算数は数学とは異なる謎の分野、学閥 * まぁうちの子はまだ3歳なので、まだ何かを決める必要はなさそう(小学校受験はさすがにしないだろう) -
hamakn created this gist
Aug 10, 2024 .There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -0,0 +1,70 @@ # 中学受験に関する動画を見たよメモ ## 対象となる動画 【親が知るべき中学受験の真実】中学受験にかかる費用は1000万円/中高一貫校に潜む危険/高額な受験費用はどう捻出?/中学受験すべき家庭とは?【EDUCATION SKILL SET 】 (実質前編) https://www.youtube.com/watch?v=mJ4NmaxKEm0 【MARCHのコスパ最強ルート、早慶のコスパ最強ルート】東大・難関大に受かるための高校受験戦略/公立中学のメリットとデメリット/男子校出身者は未婚率が高い?【EDUCATION SKILL SET】 (実質後編) https://www.youtube.com/watch?v=W3XiBcL1-rE ## 個人的な感想 * 誤解がないように先に感想を入れておく * 正直、以下の要素から、中学受験やりたくねぇなぁという気持ちになった... * かかる時間・金額、いわゆる学歴厨的な発言、中学受験の算数は数学とは異なる謎の分野、学閥 * まぁうちの子はまだ3歳なので、まだ何かを決める必要はなさそう(小学校受験はさすがにしないだろう) ## 中学受験のコスト * 小4~ SAPIXで総額300万ぐらい * 小1~ SAPIXで600万ぐらい * +習い事とかで1000万 * 高校受験なら100万ぐらい ## 中学受験は大学のランクを上げるか? * 偏差値で3ぐらい上がるらしい * 早慶が東大になるか?ぐらい * でも開成でも1学年400人中下位50人はMARCHにも受からない(そういう層を深海魚と呼ぶらしい) * 親ががんばって合格したけど、本人には勉強の習慣が付かず6年何もしてないというケース ## 最近の傾向 * 難易度が急上昇: 私立医大、早稲田社学(そりゃ昼に変わったもんねw)・文構、都立高校、渋幕渋渋広尾豊島聖光西大和 * 大幅下落: 女子大、短大、地方国公立大、巣鴨学附桐蔭武蔵桐朋、国家公務員 * 周りに流されてとりあえず中学受験している層が厚い * 子供がやる気にならないとしんどい * 高学歴が高学歴を再生産している(最難関中学の父親の4割は東京一工卒) ## 中学受験すべき家庭 1. 学ばせたい環境(宗教、男女別など)があるケース 2. 本人の受験適性が高くやる気がある 3. 内申点が低くなりそう(コミュ障とか)、地元の公立のレベルが低そう(公立回避型) ## 高校受験の戦略 * 東大・医学部に行きたいのであればトップ校(日比谷・都立西とか)に入る。上位80位ぐらいなら行ける * 中学時代に中高一貫・中学受験勢と差が開いているので、先取り学習をする * 中学受験の算数は、数学とも違う謎の分野(鶴と亀が...) <=> 高校受験の数学は素直、そのまま大学受験につながる ## 学閥 * 難関高校は大学生・社会人になっても高校時代の学閥で群れている(それがいいのかわるいのか) * 男子校女子校も功罪あり(共学より仲は良くなる傾向あり、男子校は生涯未婚率がちょい高い、ただし医学部は未婚率2%とかになる) ## おすすめルート ### 東大に行かせたい * 小学校: 私立でもいい(中学受験で結果を出している高校。洗足・精華・農大小) * 中学校・高校: 御三家(開成・麻布・武蔵)、筑駒 * 塾: 行かないと受からない / 鉄緑会(御三家の子は半分入ってる / 理3の70%はここらしいw) ### 早慶 * 小学校: 公立で大丈夫 * 中学校: できれば中学受験した方がいい SAPIX:50 芝、城北、本郷(附属で利確もあり) * 塾: 河合・駿台あたり ### GMARCH * 小学校: 公立 * 中学校: 公立 * 高校: 公立 / 指定校推薦が一番コスパいい * 最終学歴がGMARCHでいいなら中学受験は必要ない ## その他のツッコミ * 講師の人、中学受験費用(の1000万)はどこから出せるのか?という問に「今は家庭の子供の数が減ったため」という説明をしているが、統計では子供を生む女性が生涯で生む人数は減っていない(割と有名)ので、この人の分析割とテキトーではという感じもした