-
-
Save t-cool/ac49b8a93156b7103e52e2a3fdeb31fa to your computer and use it in GitHub Desktop.
Revisions
-
voluntas revised this gist
Sep 26, 2019 . 1 changed file with 31 additions and 17 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2019-09-26 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.09.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -32,7 +32,6 @@ JavaScript ---------- - `Babel <https://babeljs.io/>`_ - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ @@ -72,22 +71,23 @@ C++ WebRTC ネイティブクライアントを開発するのに利用しています。 - `OpenMomo プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/51c67d0d8ce7af9f24655cee4d7dd253>`_ - `OpenKomugi プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/cb34a27763a639c18bd571f212134ca7>`_ Go -- :バージョン: できるだけ最新版 WebRTC を P2P で、 1:1 の利用のみに限定したシグナリングサーバやそれを利用したサービスを開発するのに利用しています。 - `OpenAyame プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/90cc9686a11de2f1acca845c6278a824>`_ - `shiguredo/ayame: WebRTC Signaling Server Ayame <https://github.com/shiguredo/ayame>`_ - `WebRTC シグナリングサービス Ayame Lite 開発ログ <https://gist.github.com/voluntas/396167bd197ba005ae5a9e8c5e60f7cd>`_ reStructuredText ---------------- **頻繁に更新される記事やクローズドソースの README.rst など** `Sphinx <http://www.sphinx-doc.org/ja/stable/>`_ を製品ドキュメントとして利用しています。 @@ -159,16 +159,13 @@ BuildKit 自社製品のビルドやパッケージングに利用しています。 InfluxDB / Grafana ------------------ - `InfluxDB: Purpose-Built Open Source Time Series Database | InfluxData <https://www.influxdata.com/>`_ - `Grafana: The open observability platform | Grafana Labs <https://grafana.com/>`_ 自社製品のメトリクス収集ツールとして利用しています。 フレームワーク ============== @@ -192,7 +189,7 @@ React Native - `OpenKomugi プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/cb34a27763a639c18bd571f212134ca7>`_ - WebRTC 向けのリアルタイム配信ソフトウェアです - React Native for Windows の WebRTC を進めています サービス ======== @@ -229,6 +226,16 @@ GitHub の連携は通知とビルドです。GitHub Issues と Project を利 節約のために使わないリポジトリは git clone --mirror して Google Drive に保存しています。 GitHub Actions -------------- OSS 部分は CircleCI から GitHub Actions に切り替え始めています。 移行理由 ^^^^^^^^ CircleCI と比べてリソースが潤沢なのが強いです。 CircleCI -------- @@ -237,8 +244,6 @@ CircleCI 開発者が一人増えたので 1500 分を超えたので 1 コンテナ分、課金しました。 使っててよいなーと感じたのを箇条書きで - travis.yml ファイルのように circle.yml がある @@ -406,6 +411,14 @@ Office365 `時雨堂を支えていた技術 <https://gist.github.com/voluntas/8791059e26435617ac7e98befb505d16>`_ Elastic Stack ------------- **InfluxDB に切り替えました** 自社製品ログやロードテストやロングランテストの解析をする基盤として利用していましたが、痒いところに手が届かなかったため InfluxDB に切り替えました。サーバ費用も下がりやりたかった事が実現できています。 宣伝 ==== @@ -455,3 +468,4 @@ WebRTC シグナリングサーバ -
voluntas revised this gist
Jul 29, 2019 . 1 changed file with 2 additions and 1 deletion.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -4,7 +4,7 @@ :日時: 2019-07-29 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.07.2 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -450,6 +450,7 @@ WebRTC シグナリングサーバ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `時雨堂を支える固定時間労働 1 日 6 時間 <https://gist.github.com/voluntas/85a6a7b5fcacbab72cd342a4056d8cfd>`_ - `時雨堂を支えるリモートワーク <https://gist.github.com/voluntas/56dec5d892a588c687c63bbbb1e0cbfa>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Jul 29, 2019 . 1 changed file with 1 addition and 0 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -449,6 +449,7 @@ WebRTC シグナリングサーバ - `時雨堂を支える採用 <https://gist.github.com/voluntas/9306271>`_ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `時雨堂を支える固定時間労働 1 日 6 時間 <https://gist.github.com/voluntas/85a6a7b5fcacbab72cd342a4056d8cfd>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Jul 29, 2019 . 1 changed file with 11 additions and 2 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2019-07-29 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.07.1 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -391,6 +391,14 @@ Office365 お客様からくる契約書やらのワード、税理士とのやり取り用のエクセル、事務系には必須ツール。 1Password Teams --------------- `チーム用の最も安全なパスワードマネージャー | 1Password <https://1password.com/jp/teams/>`_ お試しで契約してみています。 時雨堂を支えていた技術 ====================== @@ -444,3 +452,4 @@ WebRTC シグナリングサーバ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Jul 27, 2019 . 1 changed file with 42 additions and 58 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2019-07-27 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.07.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,18 +13,14 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: 常に最新版 (64bit) 自社ミドルウェア製品を開発するのに使っています。 C 拡張である NIF は現在利用していません。 Python ------ :バージョン: できるだけ最新版 ウェブアプリやテストツールを開発するのに使っています。 @@ -37,53 +33,56 @@ JavaScript - `Babel <https://babeljs.io/>`_ - `flow <https://flowtype.org/>`_ - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ - `TypeScript - JavaScript that scales. <https://www.typescriptlang.org/>`_ - `rollup.js <https://rollupjs.org/guide/en/>`_ - `redux-zero <https://github.com/redux-zero/redux-zero>`_ 自社製品の JavaScript SDK や自社サービスの開発、外のお手伝いにて利用しています。 Swift ----- :バージョン: できるだけ最新版 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 Kotlin ------ :バージョン: できるだけ最新版 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 Lua --- OpenResty の Lua または Erlang VM 上で動作する Lua を利用しています。Lua を単体で利用することはありません。 Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例 - `FGO を支える負荷試験ツール <https://medium.com/shiguredo/fgo-%E3%81%AB%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-2fa3de337e20>`_ - `時雨堂 BOT サーバー <https://gist.github.com/voluntas/93ef96fb019ae73076d2>`_ にあります。 C++ --- WebRTC ネイティブクライアントを開発するのに利用しています。 - `OpenMomo プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/51c67d0d8ce7af9f24655cee4d7dd253>`_ Go -- :バージョン: できるだけ最新版 WebRTC を P2P で、 1:1 の利用のみに限定したシグナリングサーバを開発するのに利用しています。 - `OpenAyame プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/90cc9686a11de2f1acca845c6278a824>`_ - `shiguredo/ayame: WebRTC Signaling Server Ayame <https://github.com/shiguredo/ayame>`_ - `WebRTC Signaling Server Ayame as a Service (仮) <https://gist.github.com/voluntas/396167bd197ba005ae5a9e8c5e60f7cd>`_ reStructuredText ---------------- @@ -121,21 +120,16 @@ LXD Ansible ------- Ansible 便利ですね、プロビジョンやデプロイに対して使っています。 さらに ssh-agent と ssh-add を組み合わせてフォワードすることで、 サーバに鍵を置かないで GitHub から Clone したり出来る用にしています。 自社サイトやサービスのデプロイがメインです。 Git --- GitHub 便利ですね。ということで基本的には Git Flow 、ドキュメントは GitHub Flow で利用しています。 OmniGraffle Pro @@ -158,6 +152,13 @@ Docker for Mac/Win がかなり便利です。 `Getting Started <https://docs.docker.com/docker-for-mac/>`_ BuildKit -------- `moby/buildkit: concurrent, cache-efficient, and Dockerfile-agnostic builder toolkit <https://github.com/moby/buildkit>`_ 自社製品のビルドやパッケージングに利用しています。 Elastic Stack ------------- @@ -177,17 +178,21 @@ Django 時雨堂でウェブアプリを作るといった場合は Django を採用しています。 リアルタイムが必要な場合は Go を利用することが多いです。 React Native ------------ 時雨堂でスマートフォンネイティブアプリを作る場合は React Native を採用しています。 自社で React を利用していることも採用理由の一つです。 - `React Native 用 WebRTC ライブラリ <https://github.com/shiguredo/react-native-webrtc-kit>`_ - libwebrtc を React Native 向けにラップしています - `OpenKomugi プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/cb34a27763a639c18bd571f212134ca7>`_ - WebRTC 向けのリアルタイム配信ソフトウェアです - React Native for Windows を利用する予定です サービス ======== @@ -228,11 +233,11 @@ CircleCI -------- :URL: https://circleci.com/ :費用: 1 Linux コンテナ 50 ドル / 月 開発者が一人増えたので 1500 分を超えたので 1 コンテナ分、課金しました。 iOS 向けのビルドはすべて OSS がターゲットなので申請して無料枠を利用しています。 使っててよいなーと感じたのを箇条書きで @@ -262,14 +267,12 @@ EC2 を使う場合はスポットインスタンスを利用しています。 Vultr ----- :費用: $200 / 月 程度使用 日本リージョンがあり、 Digital OCean より高性能で安くすみます。 専有プランを 1 台だけ契約しています。 1 台程度のサーバを常時利用しています。 Kibela ------ @@ -359,19 +362,8 @@ https://registry.hub.docker.com/repos/shiguredo/ Docker のイメージを置いておくサービスです。時前で立ててもいいのですが、その手間を考えると課金してもいいかなと。 速度は秒 1~2 MBi くらいです。あまり速度に不満は感じていません。 Medium ------ @@ -438,15 +430,6 @@ WebRTC シグナリングサーバ `OpenAyame プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/90cc9686a11de2f1acca845c6278a824>`_ 参考 ==== @@ -460,3 +443,4 @@ WebRTC SFU サービス - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Mar 30, 2019 . 1 changed file with 15 additions and 8 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -4,7 +4,7 @@ :日時: 2019-03-30 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.03.3 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -24,7 +24,7 @@ Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発していたりもします Python ------ :バージョン: 最新版 ウェブアプリやテストツールを開発するのに使っています。 @@ -49,14 +49,14 @@ JavaScript Swift ----- :バージョン: 最新版 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 Kotlin ------ :バージョン: 最新版 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 @@ -65,10 +65,17 @@ Lua :バージョン: 5.x 系 OpenResty の Lua または Erlang VM 上で動作する Lua を利用しています。Lua を単体で利用することはありません。 Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例は `時雨堂 BOT サーバー <https://gist.github.com/voluntas/93ef96fb019ae73076d2>`_ にあります。 C++ --- WebRTC ネイティブクライアントを開発するのに利用しています。 `OpenMomo プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/51c67d0d8ce7af9f24655cee4d7dd253>`_ Go -- @@ -170,7 +177,7 @@ Django 時雨堂でウェブアプリを作るといった場合は Django を採用しています。 リアルタイムが必要な場合は Erlang/OTP を利用することが多いです、最近は Go も利用しています。 React Native ------------ @@ -255,14 +262,14 @@ EC2 を使う場合はスポットインスタンスを利用しています。 Vultr ----- :費用: $250 / 月 程度使用 日本リージョンがあり、 Digital OCean より高性能で安くすみます。 専用のストレージや、ベアメタルサーバを借りれたりと至れり尽くせりです。 Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行しました。 5 台程度のサーバを常時利用しています。 Kibela ------ -
voluntas revised this gist
Mar 30, 2019 . 1 changed file with 15 additions and 244 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -4,7 +4,7 @@ :日時: 2019-03-30 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.03.2 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -69,14 +69,6 @@ OpenResty の Lua または Erlang VM 上で動作する Lua のどちらかで Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例は `時雨堂 BOT サーバー <https://gist.github.com/voluntas/93ef96fb019ae73076d2>`_ にあります。 Go -- @@ -98,7 +90,7 @@ reStructuredText markdown -------- **一回だけしか更新されない記事や OSS の README.md など** GitHub や Kibela は markdown だったりするので。 @@ -400,246 +392,16 @@ Office365 お客様からくる契約書やらのワード、税理士とのやり取り用のエクセル、事務系には必須ツール。 時雨堂を支えていた技術 ====================== 解約したサービスや、使わなくなった技術は別にまとめています。 `時雨堂を支えていた技術 <https://gist.github.com/voluntas/8791059e26435617ac7e98befb505d16>`_ 宣伝 ==== 興味があれば contact at shiguredo.jp までご連絡ください。 WebRTC SFU @@ -660,6 +422,15 @@ WebRTC ネイティブクライアント `OpenMomo プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/51c67d0d8ce7af9f24655cee4d7dd253>`_ WebRTC シグナリングサーバ ------------------------- **オープンソースにて提供中です** :URL: https://github.com/shiguredo/ayame `OpenAyame プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/90cc9686a11de2f1acca845c6278a824>`_ WebRTC SFU サービス ------------------- -
voluntas revised this gist
Mar 30, 2019 . 1 changed file with 1 addition and 1 deletion.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -38,7 +38,7 @@ JavaScript - `Babel <https://babeljs.io/>`_ - `flow <https://flowtype.org/>`_ - そろそろ `TypeScript <https://www.typescriptlang.org/>`_ に移行するか?なんて話が出ています - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ -
voluntas revised this gist
Mar 30, 2019 . 1 changed file with 18 additions and 12 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2019-03-30 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.03.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -56,7 +56,7 @@ Swift Kotlin ------ :バージョン: 1.3 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 @@ -73,14 +73,14 @@ Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例は `時雨堂 BOT `時雨堂 シナリオ負荷試験ツール Oribe 開発ログ <https://gist.github.com/voluntas/5c9e0f778e36c1e934e83611a94ffdfa>`_ Lua は Lint がない辛かったので作ったりもしました。 OSS で公開しているので興味ある方どうぞ。 `shiguredo/luli: A static analysis and linter tool for Lua <https://github.com/shiguredo/luli>`_ Go -- :バージョン: 1.12 系 WebRTC 向けのシグナリングサーバを開発するのに利用しています。 @@ -100,9 +100,9 @@ markdown **一回だけしか更新されない記事や OSS の README.md** GitHub や Kibela は markdown だったりするので。 rst と md はどちらも書けて損はないというスタンスです。 環境 ==== @@ -112,6 +112,13 @@ Linux 基本的には Ubuntu の最新版を使用したいのですが、安定版ということで Ubuntu 18.04 を使っています。 LXD --- `Linux Containers - LXD - イントロダクション <https://linuxcontainers.org/ja/lxd/introduction/>`_ 社内サーバは LXD を利用して環境を構築しています。 Ansible ------- @@ -212,9 +219,9 @@ GitHub ローカルリポジトリとかは無くすべてのリポジトリを GitHub で管理しています。 GitHub の連携は通知とビルドです。GitHub Issues と Project を利用しています。 社員全員が GitHub を利用しています。 節約のために使わないリポジトリは git clone --mirror して Google Drive に保存しています。 @@ -374,7 +381,6 @@ Medium 自社のアピール用です。自社製品や自社が扱ってる技術について書いています。 Dropbox Business ----------------- @@ -400,9 +406,9 @@ Office365 Trello ------ **解約しました** 価格が高いのとアトラシアンに買収されたこともあり、 GitHub Projcts へ移行しました。 Elastic Cloud ------------- -
voluntas revised this gist
Feb 23, 2019 . 1 changed file with 31 additions and 57 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2019-02-23 :作: 時雨堂 :バージョン: 19.02.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -17,7 +17,7 @@ Erlang/OTP 自社ミドルウェア製品を開発するのに使っています。 C 拡張である NIF は現在利用していません。 Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発していたりもします。 `shiguredo/eryngii: Erlang lint and formatter <https://github.com/shiguredo/eryngii>`_ @@ -37,11 +37,12 @@ JavaScript - `Babel <https://babeljs.io/>`_ - `flow <https://flowtype.org/>`_ - そろそろ `TypeScript <https://www.typescriptlang.org/>`_ に移行するか?なんて話が出ています - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ - `redux-zero <https://github.com/redux-zero/redux-zero>`_ 自社製品の JavaScript SDK や自社サービスの開発に利用しています。 @@ -76,14 +77,14 @@ Lua は Lint がないとつらいので作ったりもしました。 OSS で `shiguredo/luli: A static analysis and linter tool for Lua <https://github.com/shiguredo/luli>`_ Go -- :バージョン: 1.11 系 WebRTC 向けのシグナリングサーバを開発するのに利用しています。 `shiguredo/ayame: WebRTC Signaling Server Ayame <https://github.com/shiguredo/ayame>`_ reStructuredText ---------------- @@ -109,7 +110,7 @@ rst と md はどちらも書けて損はないですね。 Linux ----- 基本的には Ubuntu の最新版を使用したいのですが、安定版ということで Ubuntu 18.04 を使っています。 Ansible ------- @@ -136,6 +137,8 @@ OmniGraffle Pro :バージョン: 6.x 7 系が出ていますが、 6 で困っていないためアップデートしていません。 主に図作成用です。全員購入では無く、希望者に対してのみ購入しています。 Docker @@ -152,6 +155,8 @@ Docker for Mac/Win がかなり便利です。 Elastic Stack ------------- **今後 InfluxDB に切り替え予定です** 自社製品ログやロードテストやロングランテストの解析をする基盤として利用しています。 beats シリーズがとても良いです。自社製品用の beat を開発して使っています。 @@ -178,15 +183,6 @@ React Native 向け WebRTC ライブラリをオープンソースで提供し `shiguredo/react-native-webrtc-kit: React Native 用 WebRTC ライブラリ <https://github.com/shiguredo/react-native-webrtc-kit>`_ サービス ======== @@ -207,23 +203,6 @@ G Suite Google Sites は主に社内向けの情報共有ツールとして総務が使っています。 GitHub ------ @@ -395,25 +374,6 @@ Medium 自社のアピール用です。自社製品や自社が扱ってる技術について書いています。 Dropbox Business ----------------- @@ -432,12 +392,26 @@ Office365 :費用: 900 円 / 年 お客様からくる契約書やらのワード、税理士とのやり取り用のエクセル、事務系には必須ツール。 解約したサービス ================ Trello ------ **解約予定です** 価格が高いのとアトラシアンに買収されたこともあり、 GitHub Projcts へ移行し始めています。 Elastic Cloud ------------- **解約予定です** 自分たちがほしい統計情報には残念ながら向いていないため、 InfluxDB へ切り替え予定です。 さくらクラウド -------------- -
voluntas revised this gist
Nov 28, 2018 . 1 changed file with 9 additions and 8 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -671,6 +671,15 @@ WebRTC SFU `時雨堂 WebRTC SFU Sora 開発ログ <https://gist.github.com/voluntas/e914aa245fc26f3133c2>`_ WebRTC ネイティブクライアント ----------------------------- **オープンソースにて提供中です** :URL: https://github.com/shiguredo/momo `OpenMomo プロジェクト <https://gist.github.com/voluntas/51c67d0d8ce7af9f24655cee4d7dd253>`_ WebRTC SFU サービス ------------------- @@ -680,14 +689,6 @@ WebRTC SFU サービス `時雨堂 WebRTC SFU as a Service Anzu 開発ログ <https://gist.github.com/voluntas/f75d526173cb5d15a079>`_ 参考 ==== -
voluntas revised this gist
Nov 28, 2018 . 1 changed file with 20 additions and 16 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2018-11-28 :作: 時雨堂 :バージョン: 18.11.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,16 +13,14 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: 最新版 (64bit / HIPE) 自社ミドルウェア製品を開発するのに使っています。 C 拡張である NIF は現在利用していません。 Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発していたりします。 `shiguredo/eryngii: Erlang lint and formatter <https://github.com/shiguredo/eryngii>`_ Python ------ @@ -42,15 +40,15 @@ JavaScript - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ - `redux-zero <https://github.com/redux-zero/redux-zero>`_ - `React Native <https://facebook.github.io/react-native/>`_ 自社製品の JavaScript SDK や自社サービスの開発に利用しています。 Swift ----- :バージョン: 4.2 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 @@ -143,7 +141,7 @@ OmniGraffle Pro Docker ------ :バージョン: 最新版 主にテストやパッケージ環境に使用しています。 @@ -170,19 +168,24 @@ Django リアルタイムが必要な場合は Erlang/OTP が利用されます。 React Native ------------ 時雨堂でスマートフォンネイティブアプリを作る場合は React Native を採用しています。 自社で React を利用していることも採用理由の一つです。 React Native 向け WebRTC ライブラリをオープンソースで提供しています。 `shiguredo/react-native-webrtc-kit: React Native 用 WebRTC ライブラリ <https://github.com/shiguredo/react-native-webrtc-kit>`_ Electron -------- 時雨堂でネイティブデスクトップアプリを作る場合は Electron を採用しています。 最初から WebSocket や WebRTC が利用できるのが魅力です。 サービス ======== @@ -697,3 +700,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
May 29, 2018 . 1 changed file with 7 additions and 11 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2018-05-30 :作: 時雨堂 :バージョン: 18.05.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -38,19 +38,19 @@ JavaScript ---------- - `Babel <https://babeljs.io/>`_ - `flow <https://flowtype.org/>`_ - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ - `mizchi/flumpt <https://github.com/mizchi/flumpt>`_ - `React Native <https://facebook.github.io/react-native/>`_ 自社製品の JavaScript SDK や自社サービスの開発に利用しています。 Swift ----- :バージョン: 4.1 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 @@ -242,12 +242,10 @@ CircleCI :URL: https://circleci.com/ :費用: 1 Linux コンテナ 50 ドル + 1 macOS コンテナ 39 ドル / 月 開発者が一人増えたので 1500 分を超えたので 1 コンテナ分、課金しました。 iOS 向けのビルドをテストしているため、その分の費用も払っています。 使っててよいなーと感じたのを箇条書きで - travis.yml ファイルのように circle.yml がある @@ -276,7 +274,7 @@ EC2 を使う場合はスポットインスタンスを利用しています。 Vultr ----- :費用: $200 / 月 程度使用 日本リージョンがあり、 Digital OCean より高性能で安くすみます。 専用のストレージや、ベアメタルサーバを借りれたりと至れり尽くせりです。 @@ -699,5 +697,3 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Apr 2, 2018 . 1 changed file with 1 addition and 1 deletion.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -57,7 +57,7 @@ Swift Kotlin ------ :バージョン: 1.2 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 -
voluntas revised this gist
Mar 30, 2018 . 1 changed file with 25 additions and 7 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2018-03-30 :作: 時雨堂 :バージョン: 18.03.1 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,15 +13,15 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: Erlang/OTP 20.3 (64bit / HIPE) 落ちてはいけないサーバを開発するのに使っています。 Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発しており、今後はこのフォーマッタを利用していく予定です。 `shiguredo/eryngii: Erlang lint and formatter <https://github.com/shiguredo/eryngii>`_ C 拡張である NIF は現在利用していません。 Python ------ @@ -70,7 +70,11 @@ OpenResty の Lua または Erlang VM 上で動作する Lua のどちらかで Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例は `時雨堂 BOT サーバー <https://gist.github.com/voluntas/93ef96fb019ae73076d2>`_ にあります。 現在は Lua on Erlang VM を利用して負荷試験ツールを開発中です。 `時雨堂 シナリオ負荷試験ツール Oribe 開発ログ <https://gist.github.com/voluntas/5c9e0f778e36c1e934e83611a94ffdfa>`_ Lua は Lint がないとつらいので作ったりもしました。 OSS で公開しているので興味ある方どうぞ。 `shiguredo/luli: A static analysis and linter tool for Lua <https://github.com/shiguredo/luli>`_ @@ -139,7 +143,7 @@ OmniGraffle Pro Docker ------ :バージョン: 18.03 主にテストやパッケージ環境に使用しています。 @@ -279,7 +283,7 @@ Vultr Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行しました。 15 台程度のサーバを常時利用しています。 Kibela ------ @@ -296,6 +300,11 @@ blog と wiki が完全に分かれているのが好印象です。 添付ファイルに画像だけで無く PDF が貼り付けられるのも、 wiki であれば当たり前なのですが、ありがたいです。 不満点 ^^^^^^ - Slack への通知が記事を書いた人の意図から、Webhook 依存になってしまい不便 移行理由 ^^^^^^^^ @@ -417,6 +426,14 @@ Dropbox Business ライセンス数は 3 。割当は利用頻度が高い人とリモートの人という感じで契約しています。 使わなさそうな人の分は契約していません。 Office365 --------- :費用: 900 円 / 年 ライセンス数は総務用の 1 のみ。お客様からくる契約書やらのワード、税理士とのやり取り用のエクセル、事務系には必須ツール。 解約したサービス ================ @@ -683,3 +700,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Mar 3, 2018 . 1 changed file with 22 additions and 43 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2018-03-03 :作: 時雨堂 :バージョン: 18.03.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -66,14 +66,14 @@ Lua :バージョン: 5.x 系 OpenResty の Lua または Erlang VM 上で動作する Lua のどちらかです。Lua を直接いじるというのはありません。 Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例は `時雨堂 BOT サーバー <https://gist.github.com/voluntas/93ef96fb019ae73076d2>`_ にあります。 ちなみに Lua は色々チェッカーがないとつらいので作りました。 OSS で公開しているのでどうぞ。 `shiguredo/luli: A static analysis and linter tool for Lua <https://github.com/shiguredo/luli>`_ OCaml ----- @@ -83,13 +83,6 @@ OCaml Lua や Erlang/OTP のソースコードチェッカーツールに利用されています。 reStructuredText ---------------- @@ -139,36 +132,29 @@ GitHub 便利ですね。ということで基本的には Git Flow 、ドキュ OmniGraffle Pro --------------- :バージョン: 6.x 主に図作成用です。全員購入では無く、希望者に対してのみ購入しています。 Docker ------ :バージョン: 17.12 主にテストやパッケージ環境に使用しています。 Docker for Mac/Win がかなり便利です。 `Getting Started <https://docs.docker.com/docker-for-mac/>`_ Elastic Stack ------------- 自社製品ログやロードテストやロングランテストの解析をする基盤として利用しています。 beats シリーズがとても良いです。自社製品用の beat を開発して使っています。 `shiguredo/sorabeat: Elastic Beats for WebRTC SFU Sora <https://github.com/shiguredo/sorabeat>`_ フレームワーク ============== @@ -293,7 +279,7 @@ Vultr Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行しました。 10 台程度のサーバを常時利用しています。 Kibela ------ @@ -385,7 +371,7 @@ Docker のイメージを置いておくサービスです。時前で立てて Mackerel -------- :料金: 無料分のみ はてなが提供しているサーバ監視サービスで、かなり簡単に使え、良い感じです。 @@ -394,6 +380,7 @@ Mackerel Medium ------ :料金: 無料分のみ :URL: https://medium.com/shiguredo 自社のアピール用です。自社製品や自社が扱ってる技術について書いています。 @@ -428,33 +415,24 @@ Dropbox Business ただ、パッケージファイルの提供やログファイルの受取を Dropbox に集約するという方針にしたため、 Dropbox Business を導入しました。 Dropbox Paper も使い始めています。 ライセンス数は 3 。割当は利用頻度が高い人とリモートの人という感じで契約しています。 使わなさそうな人の分は契約していません。 解約したサービス ================ さくらクラウド -------------- Vultr で困らない事が多いので、すべて Vultr へ移動しました。 Digital Ocean ------------- Vultr で困らない事が多いので、すべて Vultr へ移動しました。 さくら VPS ---------- 全て Vultr に移動して、VPS の利用をやめました。 Vultr が使いやすいという理由からであって、さくら VPS 側に不満があったとかは特にありません。 @@ -704,3 +682,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Jan 7, 2018 . 1 changed file with 11 additions and 13 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2018-01-07 :作: 時雨堂 :バージョン: 18.01.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -15,7 +15,7 @@ Erlang/OTP :バージョン: Erlang/OTP 20.2 (64bit / HIPE) 落ちてはいけないサーバを開発するのに使っています。 Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発しており、今後はこのフォーマッタを利用していく予定です。 @@ -28,7 +28,7 @@ Python :バージョン: 3.6 ウェブアプリやテストツールを開発するのに使っています。 ウェブサイトの構築には Django を利用しています。 基本的には Nginx + uWSGI + Django という構成です。 @@ -121,8 +121,6 @@ Ansible :バージョン: 2.x Ansible 便利ですね、プロビジョンやデプロイ全てに対して使っています。 さらに ssh-agent と ssh-add を組み合わせてフォワードすることでサーバに鍵を置かないで GitHub から Clone したり出来る用にしています。 @@ -178,23 +176,23 @@ beats シリーズがとても良いです。自社製品用の beat を作成 Django ------ 時雨堂でウェブアプリを作るといった場合は Django を採用しています。 リアルタイムが必要な場合は Erlang/OTP が利用されます。 Electron -------- 時雨堂でネイティブデスクトップアプリを作る場合は Electron を採用しています。 最初から WebSocket や WebRTC が利用できるのが魅力です。 React Native ------------ 時雨堂でスマートフォンネイティブアプリを作る場合は React Native を採用しています。 自社は React を利用していることも採用理由の一つです。 サービス ======== @@ -281,7 +279,7 @@ iOS 向けのビルドをテストしているため、その分の費用を払 Amazon Web Services ------------------- :費用: 普段は S3 と Route 53 だけなので $ 5 程度です EC2 を使う場合はスポットインスタンスを利用しています。 @@ -428,7 +426,7 @@ Dropbox Business もともとは社員が複数の PC のファイルを共有するために会社の契約でパーソナルライセンスを購入していました。 ただ、パッケージファイルの提供やログファイルの受取を Dropbox に集約するという方針にしたため、 Dropbox Business を導入しました。 Dropbox Paper も使い始めています。 ライセンス数は 3 。割当は利用頻度が高い人とリモートの人という感じで契約しています。使わなさそうな人の分は契約していません。 @@ -705,4 +703,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える採用 <https://gist.github.com/voluntas/9306271>`_ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Dec 15, 2017 . 1 changed file with 23 additions and 23 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-12-15 :作: 時雨堂 :バージョン: 17.12.0 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,15 +13,15 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: Erlang/OTP 20.2 (64bit / HIPE) 落ちてはいけないサーバを開発するのに使われています。 Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発しており、今後はこのフォーマッタを利用していく予定です。 `shiguredo/eryngii: Erlang lint and formatter <https://github.com/shiguredo/eryngii>`_ C 拡張である NIF は現在利用していませんが、今後は GPU と繋ぐために利用予定です。 Python ------ @@ -86,7 +86,7 @@ Lua や Erlang/OTP のソースコードチェッカーツールに利用され CUDA ---- :バージョン: 9.1 Erlang/OTP + GPGPU として利用するために現在お試し中です。主に音声や映像の変換や合成に利用予定です。 @@ -185,31 +185,34 @@ Django Electron -------- 時雨堂でネイティブデスクトップアプリを作る場合は Electron を利用しています。 最初から WebSocket や WebRTC が利用できるのが魅力です。 React Native ------------ 時雨堂でスマートフォンネイティブアプリを作る場合は React Native を利用しています。 自社は React を利用していることもあり採用しています。 サービス ======== G Suite ------- :費用: 社員数 x 600 円 / 年 **G Suite Basic に入っています** - GMail - Google Group - Google Calendar - Google Drive - Google Sites このあたりを主に使っています。 Google Sites は主に社内向けの情報共有ツールとして総務が使っています。 @@ -292,7 +295,7 @@ Vultr Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行しました。 20 台程度のサーバを常時利用しています。 Kibela ------ @@ -429,6 +432,13 @@ Dropbox Business ライセンス数は 3 。割当は利用頻度が高い人とリモートの人という感じで契約しています。使わなさそうな人の分は契約していません。 Digital Ocean ------------- :費用: 月 $5 程度使用 Vultr が障害があったときに動作する DR 用として契約してます。 停止検討中 ========== @@ -439,13 +449,6 @@ Dropbox Business ただ Vultr で困らない事が多いので、 お客さんの許可を得て Vultr に移行するか検討しています。 解約したサービス ================ @@ -702,7 +705,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える採用 <https://gist.github.com/voluntas/9306271>`_ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Nov 15, 2017 . 1 changed file with 1 addition and 1 deletion.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -5,7 +5,7 @@ :日時: 2017-11-15 :作: 時雨堂 :バージョン: 17.11.2 :URL: https://shiguredo.jp/ 言語 ==== -
voluntas revised this gist
Nov 15, 2017 . 1 changed file with 15 additions and 2 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-11-15 :作: 時雨堂 :バージョン: 17.11.2 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -417,6 +417,18 @@ Metricbeat と自前の Sorabeat を使って自社のデモやテストサー 今後はログの解析基盤としても使っていく予定です。 Dropbox Business ----------------- :費用: 45000 円 / 年 :プラン: Standard もともとは社員が複数の PC のファイルを共有するために会社の契約でパーソナルライセンスを購入していました。 ただ、パッケージファイルの提供やログファイルの受取を Dropbox に集約するという方針にしたため、 Dropbox Business を導入しました。 ライセンス数は 3 。割当は利用頻度が高い人とリモートの人という感じで契約しています。使わなさそうな人の分は契約していません。 停止検討中 ========== @@ -693,3 +705,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Nov 14, 2017 . 1 changed file with 4 additions and 1 deletion.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -4,7 +4,7 @@ :日時: 2017-11-14 :作: 時雨堂 :バージョン: 17.11.1 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -401,6 +401,7 @@ Elastic Cloud ------------- :費用: $65 / 月 :URL: https://www.elastic.co/jp/cloud/as-a-service Elasticsearch や Kibana を自前で運用しなくて良いサービスです。 さらに、本来は有料の X-Pack も付いてきます。 @@ -690,3 +691,5 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Nov 14, 2017 . 1 changed file with 22 additions and 5 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-11-14 :作: 時雨堂 :バージョン: 17.11.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -119,7 +119,7 @@ Linux Ansible ------- :バージョン: 2.x Fabric だと Python で書かなきゃ行けないことや、綺麗にまとめられないことに不満があったのですが、Ansible がかなり色々出来る様になったため、Ansible を使っています。 @@ -134,7 +134,7 @@ ansible フォルダに Vagrantfile も作って ansible でプロビジョニ Git --- :バージョン: 2.x GitHub 便利ですね。ということで基本的には Git Flow 、ドキュメントは GitHub Flow で利用しています。 @@ -397,6 +397,24 @@ Medium 自社のアピール用です。自社製品や自社が扱ってる技術について書いています。 Elastic Cloud ------------- :費用: $65 / 月 Elasticsearch や Kibana を自前で運用しなくて良いサービスです。 さらに、本来は有料の X-Pack も付いてきます。 運用はできるだけしたくないという思いがあったことから、採用しました。 最小プランで借りていますが、無停止でインスタンスサイズを変更できるので安心です。 用途としては自社製品の統計情報を取得し、解析するために借りています。 Metricbeat と自前の Sorabeat を使って自社のデモやテストサーバや、理解のあるお客様の環境に導入していただいて、統計情報をかき集めています。 `shiguredo/sorabeat: Elastic Beats for WebRTC SFU Sora <https://github.com/shiguredo/sorabeat>`_ 今後はログの解析基盤としても使っていく予定です。 停止検討中 ========== @@ -672,4 +690,3 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Oct 28, 2017 . 1 changed file with 47 additions and 8 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-10-28 :作: 時雨堂 :バージョン: 3.4.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -21,6 +21,8 @@ Erlang/OTP 向けの自動フォーマッタを開発しており、今後はこ `shiguredo/eryngii: Erlang lint and formatter <https://github.com/shiguredo/eryngii>`_ C 拡張である NIF は現在利用していませんが、今後は CUDA と繋ぐために利用予定です。 Python ------ @@ -41,18 +43,17 @@ JavaScript - `React <https://facebook.github.io/react/>`_ - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ - `React Native <https://facebook.github.io/react-native/>`_ 自社製品の JavaScript SDK や自社サービスの開発に利用しています。 Swift ----- :バージョン: 4.0 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 Kotlin ------ @@ -82,6 +83,13 @@ OCaml Lua や Erlang/OTP のソースコードチェッカーツールに利用されています。 CUDA ---- :バージョン: 9.0 Erlang/OTP + GPGPU として利用するために現在お試し中です。主に音声や映像の変換や合成に利用予定です。 reStructuredText ---------------- @@ -157,6 +165,37 @@ WebRTC 関連での調査や検証ということで Windows Edge を使うた 全員購入では無く、希望者に対してのみ購入しています。VMware Fusion という縛りは無く Parallels でも問題ありません。 Elastic Stack ------------- 自社製品ログやロードテストやロングランテストの解析をする基盤として現在お試し中です。 beats シリーズがとても良いです。自社製品用の beat を作成予定です。 フレームワーク ============== Django ------ 時雨堂でウェブアプリを作るといった場合は Django を利用しています。 リアルタイムが必要な場合は Erlang/OTP が利用されます。 Electron -------- 時雨堂でネイティブデスクトップアプリを作る場合は Electron が利用しています。 最初から WebSocket や WebRTC が利用できるのが魅力です。 React Native ------------ 時雨堂でスマートフォンネイティブアプリを作る場合は React Native が利用しています。 自社は React を利用していることもあり採用しています。 サービス ======== @@ -241,7 +280,7 @@ Amazon Web Services :費用: 普段は S3 と DNS だけなので $ 5 程度です EC2 を使う場合はスポットインスタンスを利用しています。 Vultr ----- @@ -305,11 +344,11 @@ Makeleaps からの移行予定です。現在は並行で使用しています Slack ----- :料金: 850 円 x 人数分 (年契約) :URL: https://slack.com/ :アフィリエイト: https://slack.com/r/024g1ngs-025e0fsc 月一人 850 円と結構お高い、メッセージチャットサービスです。 - HipChat のクライアントが改悪されたこと、 Single Channel 機能が実装されたので乗り換え。 - HipChat からの切り替えは 1 日で移動できました。 -
voluntas revised this gist
Oct 5, 2017 . 1 changed file with 30 additions and 41 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-10-05 :作: 時雨堂 :バージョン: 3.3.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,7 +13,7 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: Erlang/OTP 20.1 (64bit / HIPE) 落ちてはいけないサーバを開発するのに使われています。 @@ -51,10 +51,12 @@ Swift 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 現在 4.0 に移行中です。 Kotlin ------ :バージョン: 1.1 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 @@ -124,21 +126,21 @@ ansible フォルダに Vagrantfile も作って ansible でプロビジョニ Git --- :バージョン: 2.14 GitHub 便利ですね。ということで基本的には Git Flow 、ドキュメントは GitHub Flow で利用しています。 OmniGraffle Pro --------------- :バージョン: 6 主に図作成用です。全員購入では無く、希望者に対してのみ購入しています。 Docker ------ :バージョン: 17.09 主にテストやパッケージ環境に使用しています。 @@ -175,7 +177,7 @@ Google Sites は主に社内向けの情報共有ツールとして総務が使 Trello ------ :費用: 社員数 x $ 100 / 年 全ての大きめのタスクは Trello を使っています。 @@ -208,12 +210,14 @@ CircleCI -------- :URL: https://circleci.com/ :費用: 1 Linux コンテナ 50 ドル + 1 macOS コンテナ 39 ドル / 月 月 1500 分までは無料になった高機能なビルドサービス。 iOS 向けのビルドをテストしているため、その分の費用を払っています。 開発者が一人増えたので 1500 分を超えたので 1 コンテナ分、課金しました。 使っててよいなーと感じたのを箇条書きで - travis.yml ファイルのように circle.yml がある @@ -235,25 +239,27 @@ iOS 向けのビルドをテストしているため、その分の費用を払 Amazon Web Services ------------------- :費用: 普段は S3 と DNS だけなので $ 5 程度です 今は AWS を使った案件の検証に使っているのみ。 Vultr ----- :費用: $250 / 月 程度使用 日本リージョンがあり、 Digital OCean より高性能で安くすみます。 専用のストレージや、ベアメタルサーバを借りれたりと至れり尽くせりです。 Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行しました。 10 台程度のサーバを常時利用しています。 Kibela ------ :URL: https://kibe.la/ :費用: 社員数 x 540 円 / 月 Qiita からのインポート機能を先行で使わせて貰い、無事移行も完了しました、 サポートがチャットベースでやりとりできて、対応もとても親切でした。 @@ -264,7 +270,6 @@ blog と wiki が完全に分かれているのが好印象です。 添付ファイルに画像だけで無く PDF が貼り付けられるのも、 wiki であれば当たり前なのですが、ありがたいです。 移行理由 ^^^^^^^^ @@ -277,7 +282,7 @@ board ----- :URL: https://the-board.jp/ :費用: Basic (1,980/月) の 20% オフな価格 Makeleaps からの移行予定です。現在は並行で使用しています。 @@ -346,15 +351,6 @@ Mackerel さくら VPS の検証サーバに入れて使っています。といってもほとんど見ていません。 Medium ------ @@ -371,25 +367,25 @@ Medium 現在、自社では利用しておりませんが、お客様のサービスの運用環境として利用中です。 ただ Vultr で困らない事が多いので、 お客さんの許可を得て Vultr に移行するか検討しています。 Digital Ocean ------------- :費用: 月 $5 程度使用 Vultr が障害があったときに動作する DR 用として契約してます。 解約したサービス ================ さくら VPS ---------- :費用: 約 1 万円 / 年 全て Vultr に移動して、VPS の利用をやめました。 Vultr が使いやすいという理由からであって、さくら VPS 側に不満があったとかは特にありません。 Qiita ----- @@ -582,14 +578,6 @@ http://sentry.readthedocs.org/en/latest/client/ 宣伝 ==== 商用の WebRTC SFU あります -------------------------- @@ -645,3 +633,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Sep 2, 2017 . 1 changed file with 11 additions and 31 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-09-02 :作: 時雨堂 :バージョン: 3.2.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,7 +13,7 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: Erlang/OTP 20.0.4 (64bit / HIPE) 落ちてはいけないサーバを開発するのに使われています。 @@ -54,7 +54,7 @@ Swift Kotlin ------ :バージョン: 1.1.4 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 @@ -104,7 +104,7 @@ rst と md はどちらも書けて損はないですね。 Linux ----- 基本的には Ubuntu の最新版を使用したいのですが、安定版ということで Ubuntu 16.04 を使っています。 Ansible ------- @@ -354,14 +354,6 @@ Mackerel 主に検証環境やサービスの本番環境として利用している。サクサクですし不満は特にありません。 - VPS の 4 コア 4G プランを年契約 Medium ------ @@ -371,25 +363,15 @@ Medium 自社のアピール用です。自社製品や自社が扱ってる技術について書いています。 停止検討中 ========== さくらクラウド -------------- 現在、自社では利用しておりませんが、お客様のサービスの運用環境として利用中です。 ただ Vultr で困らない事が多いので、 Vultr に移行するか検討しています。 Digital Ocean ------------- @@ -406,7 +388,6 @@ Digital Ocean ただ、今後は `SSD VPS Servers, Cloud Servers and Cloud Hosting by Vultr - Vultr.com <https://www.vultr.com/>`_ を使って行きたいなと思っています。なんて言ったって日本リージョンありますし。 解約したサービス ================ @@ -609,7 +590,6 @@ NTT コミニュケーションズ様の WebRTC BaaS である SkyWay のバッ ブラウザ間で動画や音声のリアルタイム通信を実現するWebRTCのバックエンドサービス「SkyWay」、開発者に無償提供。NTTコミュニケーションズ - Publickey http://www.publickey1.jp/blog/13/webrtcskywayntt.html 商用の WebRTC SFU あります -------------------------- -
voluntas revised this gist
Jul 15, 2017 . 1 changed file with 3 additions and 7 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-07-16 :作: 時雨堂 :バージョン: 3.1.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -119,10 +119,6 @@ Ansible 便利ですね、プロビジョンやデプロイ全てに対して使 ansible フォルダに Vagrantfile も作って ansible でプロビジョニングしています。 自社サイトやサービスのデプロイがメインです。 Git @@ -662,10 +658,10 @@ WebRTC ゲートウェイ ==== - `時雨堂コトハジメ <https://gist.github.com/voluntas/8183054>`_ - `時雨堂自社製品コトハジメ <https://gist.github.com/voluntas/c02523bbfb22f70387092ba44b0ad40d>`_ - `時雨堂を支える技術 <https://gist.github.com/voluntas/6308998>`_ - `時雨堂を支える環境 <https://gist.github.com/voluntas/6333304>`_ - `時雨堂を支える採用 <https://gist.github.com/voluntas/9306271>`_ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Jul 1, 2017 . 1 changed file with 23 additions and 22 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-07-01 :作: 時雨堂 :バージョン: 3.0.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -13,7 +13,7 @@ Erlang/OTP ---------- :バージョン: Erlang/OTP 20.0 (64bit / HIPE) 落ちてはいけないサーバを開発するのに使われています。 @@ -54,7 +54,7 @@ Swift Kotlin ------ :バージョン: 1.1.3 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 @@ -128,7 +128,7 @@ ansible フォルダに Vagrantfile も作って ansible でプロビジョニ Git --- :バージョン: 2.13.0 GitHub 便利ですね。ということで基本的には Git Flow 、ドキュメントは GitHub Flow で利用しています。 @@ -142,7 +142,7 @@ OmniGraffle Pro Docker ------ :バージョン: 17.06 主にテストやパッケージ環境に使用しています。 @@ -179,7 +179,7 @@ Google Sites は主に社内向けの情報共有ツールとして総務が使 Trello ------ :費用: 社員数 x $8.33 / 月 全ての大きめのタスクは Trello を使っています。 @@ -196,7 +196,9 @@ iPhone/iPad や Android のアプリがあるのもとても助かります。 GitHub ------ :費用: $ 100 / 月 50 プライベートリポジトリ ローカルリポジトリとかは無くすべてのリポジトリを GitHub で管理しています。 @@ -210,33 +212,29 @@ CircleCI -------- :URL: https://circleci.com/ :費用: 月 37 ドル 無料になった高機能なビルドサービス。1 ワーカーだけでよければ無料です。 iOS 向けのビルドをテストしているため、その分の費用を払っています。 使っててよいなーと感じたのを箇条書きで - travis.yml ファイルのように circle.yml がある - それに加えてウェブから色々設定が出来る - 並列ビルドが可能 - キャッシュを持っていて、ビルドがかなり高速化される - slack への通知機能あり - 失敗または失敗後の成功のみの通知機能あり、コレ凄く重要 - ウェブフックあり - ステータスバッジあり - 指定ブランチのビルドが可能 - Test コマンド、post Test コマンドあり - パーミッションが GitHub そのまま使える - テスト用のデータベースに MySQL や Elasticsearch がある - 2.0 から docker ベースになりかなり便利になった Amazon Web Services ------------------- @@ -248,12 +246,12 @@ Amazon Web Services Vultr ----- :費用: 月 $150 程度使用 日本リージョンがあり、 Digital OCean より高性能で安くすみます。 専用のストレージや、ベアメタルサーバを借りれたりと至れり尽くせりです。 Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行しました。 Kibela ------ @@ -330,6 +328,7 @@ Slack Docker Hub ---------- :料金: 無料分のみ :URL: https://hub.docker.com/ https://registry.hub.docker.com/repos/shiguredo/ @@ -356,9 +355,8 @@ Mackerel :費用: 約 1 万円 / 年 主に検証環境やサービスの本番環境として利用している。サクサクですし不満は特にありません。 - VPS の 4 コア 4G プランを年契約 - VPS の 4 コア 4G プランを年契約 @@ -367,6 +365,8 @@ Mackerel 現在、自社では利用しておりませんが、お客様のサービスの運用環境として利用中です。 ただ Vultr で困らない事が多いので、 Vultr に移行するか検討しています。 Medium ------ @@ -668,3 +668,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Jun 7, 2017 . 1 changed file with 26 additions and 15 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-06-07 :作: 時雨堂 :バージョン: 2.8.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -42,26 +42,40 @@ JavaScript - `ESLint <http://eslint.org/>`_ - `webpack <https://webpack.github.io/>`_ 自社製品の JavaScript SDK や自社サービスの開発に利用しています。 Swift ----- :バージョン: 3.1 自社製品の iOS SDK 開発のために利用しています。 Kotlin ------ :バージョン: 1.1.1 自社製品の Android SDK 開発のために利用しています。 Lua --- :バージョン: 5.x 系 OpenResty の Lua がメインです。ちょっとした機能とかは Lua でやってしまいます。 ちなみに Lua は色々チェッカーがないとつらいので作りました。 OSS で公開しているのでどうぞ。 `shiguredo/luli: A static analysis and linter tool for Lua <https://github.com/shiguredo/luli>`_ Erlang VM 上で動く Lua を実際に案件に使った例は `時雨堂 BOT サーバー <https://gist.github.com/voluntas/93ef96fb019ae73076d2>`_ にあります。 OCaml ----- **OCaml で書かれたコードは OSS として公開していく方針です** :バージョン: 4.04 Lua や Erlang/OTP のソースコードチェッカーツールに利用されています。 @@ -78,9 +92,9 @@ reStructuredText markdown -------- **一回だけしか更新されない記事や OSS の README.md** GitHub や Kibela 、 Trello は markdown だったりするので。 rst と md はどちらも書けて損はないですね。 @@ -90,8 +104,7 @@ rst と md はどちらも書けて損はないですね。 Linux ----- 基本的には Ubuntu Server 64 bit の最新版を使用したいのですが、安定版ということで Ubuntu 16.04 を使っています。 Ansible ------- @@ -232,7 +245,6 @@ Amazon Web Services 今は AWS を使った案件の検証に使っているのみ。 Vultr ----- @@ -656,4 +668,3 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
May 23, 2017 . 1 changed file with 39 additions and 36 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -2,9 +2,9 @@ 時雨堂を支える技術 ################## :日時: 2017-05-23 :作: 時雨堂 :バージョン: 2.7.0 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -232,20 +232,6 @@ Amazon Web Services 今は AWS を使った案件の検証に使っているのみ。 Vultr ----- @@ -260,17 +246,26 @@ Digital Ocean をやめて、 Vultr に移行していこうと考えていま Kibela ------ :URL: https://kibe.la/ :費用: 540 円 / 月 人数分 Qiita からのインポート機能を先行で使わせて貰い、無事移行も完了しました、 サポートがチャットベースでやりとりできて、対応もとても親切でした。 blog と wiki が完全に分かれているのが好印象です。 問い合わせ管理とかは wiki で行い、技術メモなどは blog でと分けられるのが良いと思っています。 添付ファイルに画像だけで無く PDF が貼り付けられるのも、 wiki であれば当たり前なのですが、ありがたいです。 移行理由 ^^^^^^^^ - Qiita:Team から置き換えました - wiki のようにずっと残しておきたい記事が中途半端だったのが気になってました - あまり発展性がなく、 Kobito のアップデートなども行われなくなったため - 月 4800 円はやはり高かったです board ----- @@ -388,14 +383,34 @@ VirtualBox Docker for Mac/Win が出たので、完全にアンインストールしました。 Digital Ocean ------------- :費用: 月 $5 程度使用 **現在 Vultr に切り替えを進めています** チャージして使う事からかなり計画的に使えます。 また、サーバが海外にあるとは思えないほど早いです。 最小のインスタンスであれば 月 5 ドルから使えるのも魅力です。 プライベートネットワークも出来、色々な用途で使えます。 ただ、今後は `SSD VPS Servers, Cloud Servers and Cloud Hosting by Vultr - Vultr.com <https://www.vultr.com/>`_ を使って行きたいなと思っています。なんて言ったって日本リージョンありますし。 解約したサービス ================ Qiita ----- :費用: 4800 月 Kibela にデータを移行して、解約しました。 日々のメモを共有するのには向いているのですが、記事が埋もれてしまうこと、あまり発展性がないことから Kibela に移行しました。 HipChat ------- @@ -604,19 +619,6 @@ WebRTC SFU に関する製品とサービスを3つ同時にリリース|時 興味があれば contact at shiguredo.jp までご連絡ください。 WebRTC SFU ---------- @@ -654,3 +656,4 @@ WebRTC ゲートウェイ - `時雨堂を支える食堂 <https://gist.github.com/voluntas/565dce2e7fd803a61340>`_ - `時雨堂を支える製品戦略 <https://gist.github.com/voluntas/a0d15830ef0ac55ed46e>`_ - `評価制度の無い評価制度 <https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23>`_ -
voluntas revised this gist
Apr 22, 2017 . 1 changed file with 1 addition and 5 deletions.There are no files selected for viewing
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode charactersOriginal file line number Diff line number Diff line change @@ -4,7 +4,7 @@ :日時: 2017-04-23 :作: 時雨堂 :バージョン: 2.6.1 :URL: http://shiguredo.jp/ 言語 @@ -378,10 +378,6 @@ Packer Packer 自体の利用を停止してしまいました。弊社の用途ですと Docker で十分だったためです。 Vagrant -------
NewerOlder