Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View yasu00000's full-sized avatar

yasuhiro nishioka yasu00000

View GitHub Profile
@manabuyasuda
manabuyasuda / From-engineers-to-designers.md
Last active September 12, 2022 06:33
エンジニアからデザイナーに向けて、デザインカンプを作るときにしておいて欲しいこと。

エンジニアからデザイナーに向けて、デザインカンプを作るときにしておいて欲しいこと。

デザインカンプをコーディングするときに困りがちなことや、こうしてもらえると助かることなどをまとめています。デザイナーが他のデザイナーのデザインカンプを引き継ぐこともあるので、誰にとっても使いやすいデザインカンプを作ることは大切なことだと思います。

このドキュメントは指示ではなく、エンジニア目線の提案です。必ずしも正しいとは考えていませんし、このドキュメントをもとに意見を出し合えたらと思っています。

基本的にデザインカンプに残して欲しいとしていますが、共有されているのであればデザインカンプ以外でも構いません。デザイナーの頭の中にだけある状態はさけたいと考えているので、ストックしておく場所としてデザインカンプを選んでいます。

ツーツはPhotoshopを想定しています。これは単純にPhotoshopで作られることが多いからです。違うツールを使っている場合は、読み替えるか、読み飛ばしてください。

全体編

@exoego
exoego / 転職先に訊きたいチェックリスト.md
Last active May 25, 2024 15:30
転職活動してて訊きたいことのメモ

制度

  • 有休…
  • 病休…
  • 育休…
  • 年収(月給、賞与など)…
  • 残業代…
  • 早朝/深夜手当…
  • 休出手当…
  • 住宅補助…
@staltz
staltz / introrx.md
Last active October 26, 2025 03:06
The introduction to Reactive Programming you've been missing
var randomNumbers = [42, 12, 88, 62, 63, 56, 1, 77, 88, 97, 97, 20, 45, 91, 62, 2, 15, 31, 59, 5]
func partition(v: Int[], left: Int, right: Int) -> Int {
var i = left
for j in (left + 1)..(right + 1) {
if v[j] < v[left] {
i += 1
(v[i], v[j]) = (v[j], v[i])
}
}
@tcnksm
tcnksm / docker_cheat.md
Last active January 14, 2025 15:09 — forked from wsargent/docker_cheat.md
Docker 虎の巻

Docker 虎の巻

何故Dockerを使うべきか

Why Should I Care (For Developers)

"Dockerが面白いのはシンプルな環境に隔離性と再現性をもたらしてくれることだ.ランタイムの環境を一度作れば、パッケージにして別のマシンでも再利用することできる.さらに,すべてはホスト内の隔離された環境で行われる(VMのように).最も素晴らしい点は,シンプルかつ高速であることだ."

@Kuniwak
Kuniwak / 2013_11_15_githubjp_note.markdown
Last active October 30, 2018 07:06
「GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造」のノートです。 曖昧なところもあるので、間違いがあったら教えてください! http://connpass.com/event/3808/

GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造

Graphs, Hashes, and Compression, Oh My!

Hash について

従来の CVCS (集中バージョン管理システム)のリビジョン番号は連番。 SVN はサーバーにデプロイした時点でリビジョン番号1と設定される。

すぐれた PHP ライブラリとリソース

Awesome PHP の記事をフォークして翻訳したものです (2013年4月25日)。おどろくほどすごい PHP ライブラリ、リソースやちょっとした情報のリストです。

【訳者コメント】 PHP 入門者のかたにはクィックリファレンスとして PHP: The Right Way 、セキュリティに関しては2011年3月に出版された 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 をおすすめします。

Composer

@Shinpeim
Shinpeim / 000.md
Last active November 2, 2024 00:52
プロセスとかスレッドとかプロセス間通信とかについて書く場所

重要

サイズがあまりに大きくなってしまったので、gist ではなくて github 上で管理するようにしました。

https://github.com/Shinpeim/process-book

URL 変わっちゃうの申し訳ないんだけど、一覧性が高くなるのと pull req が受け取れるメリットのほうを取ります。せっかく読みにきてくれたのにひと手間かかっちゃってすみません。

この文書の目的

@teppeis
teppeis / tenkaichi-git.md
Last active April 29, 2023 14:58
天下一gitconfig大会

天下一gitconfig大会(サイボウズ社内git勉強会@2012/11/20)の@teppeisの資料です。

ぎっとぎとにしてやんよ

DojoCat

  • gistでmarkdown書いたらbookmarkletでプレゼンになるよ。